【仙台グルメ】牛タンだけじゃない!名物食べ歩きで食い倒れ旅

東北
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、車なしで旅するまなてぃです!
記念すべき50本目のブログです✨

今回は、仙台から秋保温泉まで足を延ばしたのですが、
移動の前後で、仙台で“本気の食い倒れ旅”をしてきました!
仙台といえば牛タンのイメージが強いですが、実はひょうたん揚げ・どら焼き・セリ鍋など、おいしい名物がぎゅっと詰まった街。
どこも仙台駅から徒歩だけで巡れるので、車なし旅にもぴったりです。
この記事では、実際に私が食べた絶品グルメをご紹介します!
(行った日:2025年11月)

\秋保温泉のブログはこちら/

① 牛タン料理 閣 ブランドーム本店|並んででも食べたい絶品牛タン

仙台グルメ旅のスタートは、ずっと気になっていた📍牛タン料理 閣 へ。
ランチの時間帯に行くと9組待ちの案内で一瞬ためらったものの、回転が早くて約30分で入店できました。

ここは牛タンはもちろん、薄くスライスされた「トマトサラダ」が名物。
「トマトのサラダってそんなに違う?」と思ったのですが、食べてビックリ。
薄さ・ドレッシングのバランスが完璧で、牛タンの脂をすっと流してくれる名脇役でした。

トマトサラダ

メインの牛タンは、肉厚なのにしっとり柔らかくて、噛むたびに旨味がじゅわっと広がる。
「仙台来た〜!」と一番実感できる一皿です。
お昼時だと牛タン+牛タンカレーや、牛タン+角煮のお得なランチセットもありました!

牛タンのランチセット

Googleマップ:https://share.google/CSL0Id0TK3QiSZOrA

② 阿部蒲鉾店 本店|揚げたてが最高のひょうたん揚げ

次に向かったのは、アーケード内にある「阿部蒲鉾店 本店」。
名物のひょうたん揚げが気軽に食べ歩きできます。

ひょうたん揚げ

衣は想像以上にフランクフルトの衣に近く、甘めでふわふわ。
中のかまぼこと相性抜群で「うま!!!」と思わず声がでてしまいました。

揚げたてが一番おいしいので、買った瞬間に食べるのがおすすめです!

Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/Sa9rVDahYYupmQPz8

③ ankoya|“衝撃が走る”どら焼き

仙台のスイーツで外せないのが📍ankoya。
人気すぎて午前中に売り切れる日があるほど。

今回は「もちどら」「くるみどら」「いもどら(期間限定)」の3種類を購入。

上:もちどら/下:いもどら

特に“もちどら”は、餅のもっちり感とあんこのバランスが絶妙。
ひと口食べた瞬間に「ナニコレ?!」と声が出るほどのおいしさでした。

どら焼きではじめて感動しました。

Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/FmXFQ4ok5JjXVgPM8

④ 蔵の庄|香り高いセリ鍋に舌鼓

夜は📍蔵の庄で仙台名物のセリ鍋を注文。9月~5月がおいしい季節です。
セリ独特の香りがよくて、特に根っこがシャキシャキで甘くて最高でした!

せり
鍋に入れてから1分くらいが食べごろ!

鍋のだしもおいしくて、締めにはご飯を入れてお雑炊に。
1日の食い倒れ旅のラストにぴったりの優しい味でした。

天までごぼう天

サイドメニューもどれもおいしかったです。胃袋が足りませんでした(笑)

Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/5z1HpnByTBWCNuxv9

\仙台周辺おすすめホテル/
天然温泉 萩の湯 ドーミーイン仙台駅前(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)
👉仙台駅から徒歩5分!温泉付き♨

リッチモンドホテルプレミア仙台駅前
👉駅から徒歩3分の好立地!

まとめ

仙台にはおいしい名物がたくさんありました。
東京から新幹線で1時間半で行けるので、日帰り旅行にもおすすめできます。
ぜひ次の旅の候補に!

\宮城県観光のブログはこちら/
📍松島観光

📍秋保温泉

タイトルとURLをコピーしました