【宿泊記】ディズニー帰りにシェラトン泊!都内在住でも味わえる“夢の続きステイ”

関東
記事内に広告が含まれています。

都内在住だと「ディズニーは日帰りで十分」と思いがちですよね。
でも先日、思い切ってディズニーシーのあとに📍シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルに宿泊してみたら、想像以上に最高の時間を過ごせました。

混雑知らずでゆったり過ごせて、まるで夢の続きにいるような夜。
この記事では、都内からでも泊まる価値があると感じた“お泊まりディズニー”の魅力を、
実際の体験をもとに紹介します。
(行った日:2025年10月)

ディズニーシーの夜景が大好きです

① 舞浜駅の大混雑を回避できる幸せ

ディズニー帰りの舞浜駅といえば、人があふれかえる長蛇の列。
特に閉園後は、ホームまで人で埋め尽くされます。

この日はそんな混雑を横目に、リゾートラインで「ベイサイド・ステーション」へ。
わずか10分程度でシェラトン最寄りに到着しました。

駅からホテルまでは徒歩でも2分ほどですし、ベイサイドステーション駅からシャトルバスも出ています。(駅の目の前なので、乗っているのは一瞬ですが(笑))

「やっと帰れる」ではなく、「まだリゾートが続く」という気分になれました。
この”ディズニーの余裕”が本当に幸せでした。

② 荷物は舞浜駅で預けて身軽にパークへ!

ディズニーで困るのが、チェックイン前の荷物問題
でもシェラトン宿泊者は、「東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター」で解決できます。

舞浜駅すぐのウェルカムセンターでスーツケースを預けると、その場でホテルのチェックイン手続きまで完了!
しかも…!!!!荷物はパークで遊んでいる間にホテルの部屋まで届けておいてくれました。
さらにこのサービスがなんと無料!!

おかげでコインロッカーを探す手間もなく、身軽にディズニーシーを満喫できました。
これは想像以上に快適だったので、泊まる人は絶対に利用してほしいサービスです。

\宿泊プランを見てみる/
【楽天トラベル】シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル

③ 体力的にも圧倒的にラク!すぐベッドで休める

ディズニーを1日歩き回ったあとの「帰り道のしんどさ」。
それがまったくないのがホテル泊の最大のメリット。

パークを出てから20分後にはもうベッドの上。
「足が棒みたい…」と思っていても、すぐ横になれるのは天国でした。

電車に揺られることも、混雑に押されることもなし。
体力の余裕がまるで違いました。

泊まった部屋のベッド。ふっかふかで最高でした。

④ 海が目の前!まるでリゾート地のような開放感

シェラトンの部屋から見えるのは、青い空と東京湾。
窓の外に広がる海と夜景を見ていると、「ここ本当に都内から1時間の場所?」と思うほどの非日常感を味わえました。

部屋からの景色

朝は柔らかい日差しとともに、波の音がかすかに聞こえてきて、まるで南国のリゾートにいるような気分でした。

都内在住でも、“旅行気分を味わいたい週末”にぴったりのロケーションです。

⑤ ディズニーの夢が続く夜。語り合う幸せな時間

パークでたっぷり遊んだあと、
友達とベッドの上でディズニーシーの思い出話や昔の学生時代の話を語り合う時間も至福。

自宅に帰ると現実モードに戻ってしまいますが、ホテルに泊まると余韻をそのまま楽しめます。

寝落ちするまで語って、朝は12時チェックアウトまでゆっくり。
チェックアウト時間が遅いのもうれしいポイントです。
「昨日のディズニーでさ〜」なんて言いながら、海を眺めながらまったり過ごす時間が本当に贅沢でした。

⑥ 館内のディズニーショップで“買い忘れ救済”!

嬉しかったのが、ホテル内にあるディズニーショップ
パーク内のショップは閉園間際だと大混雑しますが、ここなら人も少なくゆっくり落ち着いてお買い物ができます。

「あのグッズ買い忘れた!」というときにも便利。
私もここでお土産を追加購入できて助かりました。

⑦ 注意点:ホテル内に大きなコンビニはなし

唯一「少し不便だったな」と感じたのが、ホテル内に大きなコンビニがなかったこと。

ただ、すぐ隣のホテル、ヒルトン東京ベイには大きなローソンがあるので、そこで買ってからホテルに向かうのがおすすめです。

私たちはおつまみとお酒を買って、ホテルで深夜1時くらいまで語り合ってました(笑)

宿泊費の目安|意外と手が届くご褒美ステイ

ちなみに、気になる宿泊費は時期や曜日によって大きく変動しますが、
私が泊まったのは素泊まりプランで1泊1室あたり約36,000円(2人利用で1人あたり18,000円前後)でした。
※楽天トラベルのクーポンで6,000円ほど安く泊まれました✨
▼クーポンはこちらから▼

平日やオフシーズンなら、さらにお得な日もあります。
「ディズニーで1日遊んで、駅の混雑を避けてこの快適さなら全然アリ!」というのが正直な感想。

帰りの疲れを考えると、“ちょっと贅沢なご褒美ステイ”としてのコスパは抜群だと思います。

もし泊まる予定を立てるなら、
楽天トラベルやじゃらんなどで料金を比較してみるのがおすすめです。

まとめ|都内在住でも“泊まる価値”は十分あり!

今回初めてディズニーシーのあとにシェラトン・グランデ・トーキョーベイに泊まってみて、
日帰りではなく泊まるからこその贅沢な時間を過ごすことができました。

一度この“夢の続きステイ”を体験してみてはいかがでしょうか。

\宿泊プランを見てみる/
【楽天トラベル】シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル

タイトルとURLをコピーしました