博多から日帰りで下関へ!車なしで巡る観光プランとアクセス完全ガイド

九州
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、車なしで全国を旅する”まなてぃ”です!今回は博多に2泊3日で行ってきました。

「旅行に行きたいけど、車の運転に自信がない…」「免許がなくても楽しめる観光地ってどこ?」
そんな風に感じている方におすすめなのが、博多から気軽にアクセスできる“海の向こうの街”、下関です。

この記事では、博多から公共交通機関だけで行ける下関の日帰り観光プランをご紹介します!
※旅行プランのまとめは最後に載せてます!
船や電車を乗り継ぐ旅は、移動そのものも楽しみの一つ。
徒歩でも無理なく回れるコースなので、のんびり旅にもぴったりです。


博多から下関までのアクセス方法【電車&フェリーで移動】

朝8時、博多駅から旅はスタート。

まずは新幹線で小倉駅まで向かいます。所要時間はわずか15分。あっという間に到着します。

小倉駅からはJR鹿児島本線に乗り換えて、門司港駅まで約15分。
関門海峡をフェリーで渡って、いよいよ本州・下関へ向かいます。

フェリーの所要時間は約10分です。
(天気が悪すぎて、関門橋が見えません…(笑))

(晴れていれば)潮風を感じながらの船旅は、車では味わえない体験です。

フェリーは1時間に2-3本のため、時刻表をチェックしてから行くことをオススメします。


朝ごはんは唐戸市場で!新鮮な海の幸を堪能しよう

下関港に到着したら、徒歩すぐの場所にある「唐戸市場」へ向かいます。
ここでは朝から新鮮な海鮮グルメが楽しめます。

地元でとれるマグロや名物のふぐなど、種類豊富なネタがずらりと並んでいて、目移りしてしまうほど。特に人気なのが、好きなネタを選んで買える寿司バイキング
お寿司を数貫ずつ購入して、海辺のベンチで朝ごはんにするのがおすすめです。
(見事に雨女を発揮したので、私は屋内で食べました…(笑))

混雑を避けるなら10時前に行くのがベスト。
観光地らしい活気ある雰囲気も旅の気分を盛り上げてくれます。


歴史感じる神社めぐりで心をリセット

📍亀山八幡宮:地元で親しまれる「ふくの神様」

唐戸市場の目の前にある「亀山八幡宮」。ここはふぐの供養碑がある珍しい神社で、地元では“ふくの神様”として親しまれています。

高台にあり、階段を上った先から見える景色が絶景です。

海を臨む高台にある

観光客も比較的少なめなので、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。
御朱印も種類が豊富で毎月29日にはふぐの絵柄の御朱印を授与していますので、日付を狙って訪ねるのもオススメです。
私は何もない日に行きましたが、素敵な御朱印をいただけました。

📍赤間神宮:竜宮城のような美しい建築

続いて訪れるのは、鮮やかな朱塗りが印象的な「赤間神宮」。
安徳天皇と平家一門を祀る由緒ある神社で、まるで竜宮城のような幻想的な雰囲気が漂います。


関門トンネルを徒歩で渡ってみよう!海底を歩く非日常体験

赤間神宮から少し歩くと、いよいよ本日のハイライト「関門トンネル人道」へ。
道の途中には、壇ノ浦古戦場の跡地もありました。

海に向かって並ぶ大砲

関門トンネル人道は、なんと、関門海峡の下を歩いて渡れる“海底トンネル”
全長約800mを徒歩で歩くという、他ではなかなかできない体験ができます。

関門トンネル人道

トンネル内には「山口県」「福岡県」と書かれた県境のマークもあり、ちょっとした記念撮影スポットに。県境をまたいで写真撮影も面白そうですね。

県境

和布刈神社:海のそばに立つ幻想的なパワースポット

トンネルを抜けて福岡県側に出ると、すぐ近くにあるのが「和布刈(めかり)神社」。
海辺に面したこの神社は、古くから海の安全を祈願する場として信仰されてきました。

鳥居は海面からわずか2メートルほどにあり、神秘的な雰囲気に包まれます。
潮の香りと波音に癒されました。


レトロな門司港をゆっくり散策!明治~昭和の空気感を楽しもう

和布刈神社からバスで門司港駅へ戻り、午後はレトロな街並みを散策タイム。
明治〜昭和初期の洋風建築が多く残る門司港レトロ地区は、カメラ片手に歩きたくなるスポットです。

旧門司税関。昭和初期まで税関庁舎として活躍していました。
旧大阪商船。1917年に大阪商船門司支店として建てられた。
大連友好記念館

レトロなカフェも多く、ゆったり街歩きをするのがおすすめです!


帰路へ

門司港駅自体も歴史のある建物です。
駅舎としては日本で初めて国の重要文化財に指定されています。

昔ながらの雰囲気があり、どこか懐かしい気持ちになります。

帰りも小倉乗り換えで、博多まで新幹線で帰ります。


まとめ:車なしでもこんなに楽しめる!博多発の下関観光モデルプラン

今回の旅行プランはこんな感じ▼

8:00 博多駅
 ↓新幹線 15分
 小倉駅乗り換え
 ↓JR鹿児島本線 15分
9:00 門司港駅
 ↓フェリー 10分
9:20 下関港
  ↓徒歩
 📍唐戸市場 で朝ごはん
  ↓徒歩
 📍亀山八幡宮
  ↓徒歩
 📍赤間神宮
  ↓徒歩
 📍関門トンネル歩く
  ↓徒歩
 📍和布刈神社
  ↓バス
13:00 門司港駅
 ↓
📍門司港駅周辺のレトロな街並みを散策
 ↓
15:00 帰路へ

車がなくても無理なく、充実した観光ができました✨

グルメ、歴史、絶景、非日常体験と、1日で味わえる下関・門司港エリア。
運転なしで気軽に行ける週末旅として、ぜひ次の旅行プランに加えてみてください!

タイトルとURLをコピーしました