初めて広島県にある宮島に行ってきました!
宮島へのフェリーはわずか10分。少しだけ食べ歩き…のつもりが気が付いたら12店舗めぐっていました(笑)
12店舗一挙ご紹介します!!
(訪問日:2024年9月)
【宮島カレー研究所】牡蠣カレーパン

牡蠣がごろごろと入っている牡蠣カレーパン!
1個 600円なり。
パン生地はサクサクしてて、牡蠣とカレーが合うことにびっくり。
【Sakuraya】焼きガキ

2個で500円という破格の値段。
広島は牡蠣が安くて、身がぷりっぷり!
美味しすぎてリピートしました(笑)
【花菱】食べ歩き穴子めし

ミニミニサイズの穴子めし 680円。
穴子の身はふわっとしていて、一口サイズで食べ歩きに◎
【紅葉堂】揚げもみじ
これは絶対に食べてほしい!!
広島名物のもみじまんじゅうが揚げられています!
外はサクサク、中はもっちりで触感が面白かったです。
1個200円で味もレモンやあんこ等々、たくさんありました。

\宮島のオススメホテル/
【楽天トラベル】
・宮島シーサイドホテル
・宮島 神撰の宿 ホテルみや離宮
\広島駅周辺のオススメホテル/
【楽天トラベル】
・相鉄フレッサイン広島駅前
👉実際に泊まりましたがアメニティ充実&綺麗で居心地よかったです
・ホテル川島 広島駅直結(広島駅南口)
【かきふくまる】カキフライ

さくっ、じゅわ~が広がるカキフライ。
3-4個入って550円。
【ネコモシャクシモ】レモンソーダ
しゃもじ屋さんの中にあるカフェ。

カップのイラストもかわいい。
しゃもじ型のキーホルダーも売ってました。
レモンソーダは400円。
この日は34℃だったので、しみました…(笑)
【天ぷらもみじ】蒸しがき
またまた牡蠣をいただきます。今度は蒸しがき!!1個300円。

一口かじると、じゅわーっと牡蠣汁が口いっぱいに広がりました。
【勝谷菓子パン舗】カキフライこっぺぱん

なんとカキフライ×こっぺぱん!700円。
初めての組み合わせでどんな味かとワクワクしながらオープン。
本当にコッペパンにカキフライがはさまれてるぅぅうう!!
お味はというと…なんとも意外。
コッペパンの甘さとカキフライのしっかりとした牡蠣の味の相性が◎
ぜひ食べてみてほしい一品。

【焼きがきのはやし】牡蠣めしと牡蠣うどん

まだまだ行きます!!
ここで炭水化物。牡蠣めし~
こちらのお店はいつ通っても行列でした!
ご飯やうどんに牡蠣の味がしみ込んでて、ご飯でご飯を食べれる(?)くらいでした。
【三遊姫】にぎり天

宮島の隠れた名物「にぎり天」。
1個400円~で、イカやタコや枝豆等、いろんな味があります。
いわゆる魚のすり身?のような味で、食べ歩きにぴったしでした。
【博多屋】揚げもみじ
本日2度目の揚げもみじ!紅葉堂と食べ比べてみたくて、博多屋でも食べてみました。
紅葉堂より一回り大きく感じました。
博多屋は生地が分厚くてよりもちもちしていました。
それぞれの良さがあるので、ぜひ食べ比べてみてください!

【伊都岐珈琲】スペシャルティコーヒーソフトクリーム

〆にはあまーいソフトクリーム!
お店で手作業でエスプレッソを抽出して作っているとあって、濃厚で、それでいて優しい味がしました。
〆にはあまーいソフトクリーム!
お店で手作業でエスプレッソを抽出して作っているとあって、濃厚で、それでいて優しい味がしました。
Googleマップ:
https://maps.app.goo.gl/wdEWyjXAKrkBBayX8
まとめ
厳島神社の周りにはおいしいお店がたくさんありました!
宮島に行く際には、ぜひ食べ歩きもお楽しみください♪
\宮島のオススメホテル/
【楽天トラベル】
・宮島シーサイドホテル
・宮島 神撰の宿 ホテルみや離宮
\広島駅周辺のオススメホテル/
【楽天トラベル】
・相鉄フレッサイン広島駅前
👉実際に泊まりましたがアメニティ充実&綺麗で居心地よかったです
・ホテル川島 広島駅直結(広島駅南口)
宮島観光プランはこちらの記事もご覧ください▼