こんにちは、車なしで旅する”まなてぃ”です。
「長崎を観光したいけれど、車がないと不便?」
そんな不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
実は長崎の主要スポットは徒歩+バスだけでもしっかり楽しめます!
今回は、グラバー園から稲佐山夜景まで、王道スポットを1日で巡った実体験プランをご紹介。
すべて公共交通で移動できたので、車の運転が苦手な方や一人旅、女子旅にもぴったりです。
(行った日:2025年7月)
※本文内の料金は訪問時の金額になります。最新情報は公式ホームページをご覧ください。
<1日のざっくり旅行プラン>
📍グラバー園
↓徒歩20分
📍新地中華街でランチ
↓徒歩10分
📍出島
↓徒歩15分
📍眼鏡橋&チリンチリンアイス
↓徒歩10分
📍ホテルJALシティ長崎
↓観光バス
📍稲佐山 世界三大夜景を楽しむ
異国情緒あふれるスタート|グラバー園で長崎の歴史と絶景を満喫
1日のはじまりは、長崎観光の定番スポット「グラバー園」から。
石畳の坂道を登った先には、洋館が点在し、異国情緒たっぷりの空間が広がります。
グラバー園には居留地時代から残る外国人の住宅と、長崎市内に点在していた洋館が集まります。
特に「旧グラバー住宅」は屋根は瓦、建築は洋風と、日本+洋風が合わさったような建物で個性的です。

さらに、園内から眺める長崎港の景色がとても美しい!
家の窓から青々とした海が見えるなんて素敵ですね。

展示では、21歳という若さで日本に渡り、「グラバー商会」を築いたグラバーさんの偉業についても学ぶことができます。
長崎に西洋式ドックを作って造船の礎を築いたり、高島炭鉱の経営を行ったり…。
グラバーさんについては歴史などでも学ぶことがありましたが、グラバー園を訪れて改めて日本の近代化に貢献された方なのだと感じました。
グラバー園の出口付近には長崎伝統芸能館もあり、
「長崎くんち」に奉納される白龍、青龍の展示もありました。

✓ アクセス:路面電車「大浦天主堂」駅から徒歩約8分
⏰所要時間:1~2時間
💰入園料:620円(大人)
✓グラバー園のチケット購入はこちら【KKday】
ランチは新地中華街の江山楼へ!名物ちゃんぽん&皿うどんを堪能
グラバー園を出て、歩いて20分ほどで到着するのが長崎の食の名所・新地中華街。
異国情緒が漂う街並みには中華料理店がずらりと並び、食べ歩きやランチにぴったりのエリアです。

今回ランチに選んだのは、地元でも観光客にも大人気の名店「江山楼(こうざんろう)」。
名物の「特製ちゃんぽん(2,750円)」は、少しお値段は張りますが、その分納得の味!
大ぶりの海鮮や贅沢な具材がたっぷり入っていて、まろやかなスープともちもち麺が絶品でした。

さらに「皿うどん」も一緒に注文。パリパリの細麺に絡むあんが絶妙で、こちらも人気メニュー。
2人以上で行くなら、ちゃんぽんと皿うどんをシェアして食べ比べるのもおすすめです。

📍江山楼 長崎中華街本店
Googleマップ:https://g.co/kgs/WpkZx5N
✓ 平日でもランチ時は混雑するため、開店直後の来店がおすすめ
💰特製ちゃんぽん:2,750円(税込)/皿うどん:1,760円(税込)
出島へ|復元された街並みで歴史を感じるひととき
ランチのあとは、徒歩10分ほどで「出島」へ。

かつて鎖国時代の日本に唯一開かれていた貿易の窓口。
その歴史的な地が現在は観光スポットとして整備されており、当時の建物や暮らしを再現した展示が充実しています。

コンパクトながら見ごたえがあり、館内のカフェで一息つくのもおすすめ。
⏰所要時間:30~60分
💰入場料:520円(大人)
眼鏡橋で川沿い散歩&名物「チリンチリンアイス」
続いて訪れたのは、長崎のフォトスポット「眼鏡橋」。
川にかかる2連のアーチが水面に映り、文字通り“眼鏡”のように見える名橋です。

橋の近くでは、昔ながらの名物「チリンチリンアイス」を販売する屋台に遭遇。
名前の由来は、ベルの音「チリンチリン」から来ており、長崎で長年親しまれているご当地アイスです。

白くてシャリッとしたシャーベット状のアイスは甘さ控えめでさっぱり。
コーンの上にバラの花のように盛り付けてくれるのも見どころです。

さらに驚いたのがその冷却方法。
電気を使わず、塩と氷だけで冷やすスタイルで、レトロな雰囲気も味わえます。
また、眼鏡橋近くの石垣には“ハート型の石”が隠れているのをご存知ですか?

見つけると恋が叶うと言われており、ちょっとした宝探し感覚で楽しめます。
(なかなか見つけるの苦戦しました…)
ぜひ橋のまわりをよく見て探してみてくださいね。
💰 チリンチリンアイス:300円(現金のみ)
夜は観光バスで稲佐山へ!長崎の夜景に感動
長崎観光の締めくくりは、世界新三大夜景の一つ「稲佐山の夜景」。
今回は「長崎遊覧バス」の夜景ツアー(要予約)に参加しました。
自力でのアクセスはやや面倒ですが、このツアーなら長崎市内のホテルからバスでスムーズに展望台まで連れて行ってくれるのでとても便利!
夜景スポットに着いた瞬間、目の前に広がる宝石をちりばめたような港町の景色に思わず息をのむほど。

展望デッキからは360度のパノラマが楽しめ、写真映えも抜群でした。
長崎の街は坂が多いので各家庭の明かりが段々に見えて、都会の夜景とは異なる温かい夜景でした。

✅ 「長崎遊覧バス」の夜景ツアー(要予約)
⏰所要時間:約2時間
💰料金:2,000円(大人)
💰 かかった費用の目安(1人分)
- グラバー園入園料:620円
- 江山楼ランチ:約3,000円(ちゃんぽん+皿うどんをシェア)
- 出島入場料:520円
- チリンチリンアイス:300円
- 夜景ツアー:2,000円
- 合計:約6,440円
\このプランをまるっと再現!/
✔ 長崎市内の人気ホテルを探す(楽天トラベル)
→ 今すぐホテルをチェック
まとめ|王道スポットで満喫!長崎観光は徒歩でもOK
今回、1日で長崎の定番スポットをギュッと詰め込みました。
20,000歩ほど歩いてくたくたになったので、2日にわけて観光するのもおすすめです。
長崎は観光スポットが固まっているので、車がなくても楽々観光できます。
ぜひ行ってみてください!!
\長崎観光に便利なホテル/
・思案橋電停下車徒歩1分📍リッチモンドホテル長崎思案橋
📝私はいつもここに泊まっています!グラバー園・中華街にも徒歩で行けます✨
【楽天トラベル】リッチモンドホテル長崎思案橋
【じゃらん】リッチモンドホテル長崎思案橋
・中華街・グラバー園も徒歩圏内!📍ホテルモントレ長崎
【楽天トラベル】ホテルモントレ長崎
【じゃらん】ホテルモントレ長崎
▼軍艦島に行ったブログはこちら
▼長崎グルメはこちら