こんにちは!車なしで全国を旅する”まなてぃ”です。
今回は車なし旅に特におすすめな長崎をご紹介!
実は私は長崎生まれで、年に1回ほど帰省しています。
長崎は有名な観光地がコンパクトにまとまっているので観光しやすいです✨
1日観光プラン
1日で満喫した観光プラン。
一度は行ってみたかった軍艦島に足を延ばしつつ、長崎グルメも堪能します!
9:30 思案橋近くのホテル出発!
↓徒歩18分
10:30 長崎港出航し、📍軍艦島に上陸✨
↓<観光>2時間
12:45 長崎港に帰航
↓徒歩10分
13:00 <ランチ>📍長崎出島ワーフ で五島手延うどんを食す
↓徒歩10分
14:30 📍軍艦島デジタルミュージアム
↓徒歩18分
16:00 📍ツル茶ん でミルクセーキを堪能
↓
思案橋近くで飲み歩き!(笑)
軍艦島に上陸!

長崎港から船で30分ほどの場所に位置する軍艦島(正式名称:端島)。
かつては炭鉱として栄えた島で、東京ドーム5個分くらいの大きさのこの島に多くの人々が住んでいました。
今では閉山し、廃墟のような島となっています。

日に日に崩落が進んでおり、今見られている景色は次に行ったときには見られないかも。。。
軍艦島に上陸した体験記はこちらで詳しく書いていますのでぜひ読んでみてください!
ー軍艦島への行き方ー
様々な会社が船を出しています。
私はシーマン商会さんを使いました!※事前予約必須
KKdayでも後述の「軍艦島デジタルミュージアム」とのお得なセット券が販売されていました!

長崎出島ワーフでランチ

ランチには📍長崎出島ワーフにある「太田製麺所」にて長崎の隠れた名物『五島手延うどん』をいただきます!
そうめんより太くて、うどんより細いのが特徴のこの麺は、もちもちしていておいしいです✨
ーお店の場所ー
Google map: https://maps.app.goo.gl/673WHzd1oxHV9Ubv5
海に面しているお店なので、晴れている日はテラス席も気持ちよさそうでした。
軍艦島デジタルミュージアムで歴史を学ぶ
午後には📍軍艦島デジタルミュージアム へ。
ここでは、軍艦島のかつての人々の暮らしや島の様子を映像で学べます。

軍艦島に上陸した際に足を踏み入れることができないエリアも、映像で見ることができます。
中でも面白かったのは、炭鉱に入っていく道を疑似体験できたり、
ドローンで撮影した現在の軍艦島のマンションの中の様子をVRで体験できること。

当時を再現したマンションの部屋もありました。
せまーい部屋に一家が暮らしていて、お隣さんとの距離も近く、島全体が一つの家族だったのだろうなと想像させられました。
長崎名物 食べるミルクセーキを堪能

ミルクセーキは飲み物のイメージですが、長崎では食べ物です!!
ここ📍ツル茶ん は九州最古の喫茶店ですが、元祖ミルクセーキの発祥のお店ともいわれています。

さらにこのお店にはもう一つの名物『トルコライス』もあります。
ボリューム満点でカリっと揚がったカツが最高でした。
ーお店の情報ー
Google map: https://maps.app.goo.gl/kjgxXyAVFqmLAEHi8
🚃路面電車「思案橋」電停から徒歩2分くらい
思案橋近くで飲み歩き!
思案橋は東京でいう新宿と勝手に思っています!(笑)
小さな飲み屋がたくさん連なっているので、はしご酒にオススメです!
ちなみに私が長崎行くときは毎回、思案橋近くのホテルを予約してます。
様々な場所に行くのに便利(グラバー園や大浦天主堂も徒歩圏内)ですし、夜ご飯を思案橋で食べれば、そのまま徒歩で帰れるのも魅力的です✨
▼私がよく利用しているホテル▼
リッチモンドホテル長崎思案橋長崎は日本でありながらも海外を感じさせれられるようなスポットや、おいしいグルメが満載です。
ぜひ次の旅の候補に長崎を!(笑)