こんにちは、車なしで旅するまなてぃです。
今回はJRが期間限定で販売しているキュン♡パスを使って東京から仙台に日帰り旅行に行ってきました!
日本三景の一つである松島まで足を伸ばしつつ、グルメも味わうオススメ日帰り観光プランをご紹介します。
ーーキュン♡パスとはーー
去年に引き続き今年も発売されたパスで、新幹線含むJR東日本全線が乗り放題!
お値段が破格で1日券で10,000円✨
しかも1日2回まで、新幹線の座席指定もできます。
東京-仙台は指定席だと1万以上するので、片道分で元が取れちゃいます笑
2025年は2/13-3/13の1ヶ月間の販売でしたが、是非ともまた販売して欲しいです。
東京発 仙台・松島1日観光プラン
まず、実際に巡った日帰り観光プランをご紹介します!
(観光スポット:黄色 / グルメ:赤)
8:00 東京発
↓ はやぶさ(新幹線)で約1時間半
9:40頃 仙台駅
↓ JR仙石線 約40分 ※本数が少ないので注意!
10:30頃 松島海岸駅
↓ 徒歩10分
10:45 松島島めぐり観光船乗り場 到着
11:00-12:00 ★観光★ 観光船 約50分間 -松島の島巡り-
↓ 徒歩3分
12:00-13:30 📍『漁師の海鮮丼』で牡蠣丼を堪能!
↓ 徒歩15分
13:45-14:15 📍雄島観光
↓ 徒歩15分
14:30-15:15 📍瑞巌寺 参拝
↓ 徒歩5分
15:15-16:00 📍円通院 参拝
↓ 徒歩5分
16:00-17:00 📍『松華堂菓子店』で休憩&プリンを堪能
↓ 徒歩10分
17:10 松島海岸駅
↓ JR仙石線 約40分
18:00 仙台駅到着
18:00-19:30 📍『伊達の牛たん本舗 牛たん通り店』にて牛タンを堪能
↓仙台駅構内にてお土産を購入
20:01仙台発
↓やまびこ(新幹線)にて約2時間
22:00 東京到着
8:00 東京駅を出発し仙台へ

いよいよ弾丸日帰り仙台旅のスタート!
仙台駅についたら、仙石線に乗り換えて松島海岸を目指します。
仙石線の本数が少ないので、行き・帰りともに時間を事前に調べておくのがオススメ!
調べずに行ったら、30分ほど待ちぼうけでした…
松島の遊覧船で島々を観光
松島海岸駅についたら、近くにあるチケット販売所で遊覧船のチケットを購入します。

いくつかの会社が遊覧船を運行していますが、私は『仁王丸コース』を利用しました。
遊覧船公式サイト(外部リンク):https://www.matsushima.or.jp/ship/
事前予約で100円引きになります!

ついに乗り場から遊覧船に乗り込みます。
そしてお気づきでしょうか…
めっちゃ天気悪い!!!!!
雨女を発揮してしまいましたが、ここは日本三景の一つ。
空が青かったら?を想像して写真を見ていただければ幸いです(笑)
260もの島々からなる松島湾を50分かけて周遊します。
激しい波と自然の力によって造られた様々な形の島々を楽しめます。


松島と言えば牡蠣!地元の海鮮丼屋で牡蠣を満喫

📍漁師の海鮮丼
Google map: https://maps.app.goo.gl/SX46zP5KqiYTRDvD6
見てください。信じられないくらいの大ぶりな牡蠣を!!
値段は2500円とややお高めですが、
・牡蠣丼※牡蠣が10個以上乗ってました✨
・カキフライ2個
・生ガキ2個 ※生が苦手でしたが、焼き牡蠣に変更してくださりました
と、あらゆる牡蠣料理が食べれてこのお値段でしたので、大満足でした。
牡蠣の味も旬の季節ということもあり、ほわっほわで丼にいっぱいの牡蠣と、牡蠣のお出汁がきいたご飯がとてもおいしかったです。
平日の12:00頃行きましたが、人気店で1時間ほど並びました。
この後行く瑞巌寺や円通院は季節により最終受付時間が異なるので、お時間にお気を付けください。
雄島を観光
松島は景勝地のイメージが強いのですが、中世の頃は”奥州の高野”と称される死者供養の霊場だったのだそう。

雄島では島のいたるところに石碑が立てられてました。

朱色の渡月橋が印象的です。
歴史ある瑞巌寺を参拝
瑞巌寺は伊達政宗が再建した、松島を代表する臨済宗妙心寺派の寺院です。
境内を歩くだけで、歴史の重みと荘厳さを肌で感じることができました。


特に印象的だったのは、本堂の美しい彫刻と奥深い庭園。
細かな職人技に見入ってしまいました。(本堂内は撮影禁止です)
円通院で四季を感じる
瑞巌寺から歩いてすぐの円通院は、その名の通り「心の安らぎ」を与えてくれる場所です。
縁結びの寺としても知られています。

とても静かな場所で、心が安らぎました。

洋バラが描かれた厨⼦を探してみてください・
『松華堂菓子店』でプリンを堪能
1日歩いて疲れたら、『松華堂菓子店』での休憩がオススメ。
五大堂や松島の海が目の前に広がるカフェです。

メニューのオススメはプリン✨
卵の味がしっかり目で硬めに仕上げられた昔懐かしいプリンです。

📍松華堂菓子店
Google map: https://maps.app.goo.gl/WeRgFgEfRTJbo4KA6
旅の〆には仙台の牛タン
いよいよ旅も終盤。
仙台駅に戻り、夜ご飯には📍伊達の牛たん本舗 牛たん通り店 にて牛たんの中でも特に柔らかい”芯たん”をいただきます!

だいぶお腹いっぱいの状態だったので、量が少なめの定食をチョイス。
たんはやわらかく、頬っぺたが落ちました(笑)
「牛タン通り」は新幹線乗り場の近くですので、時間を気にしながらも利便性が抜群でした。
新幹線に乗って東京に戻ります。
📍伊達の牛たん本舗 牛たん通り店
Google map: https://maps.app.goo.gl/rooYwpg1W75FBy3p7
最後に
1日で宮城のグルメと観光を満喫しました。
あいにくの天気でしたが、牡蠣や牛タンをお腹いっぱい堪能でき、
松島の特徴のある島々や歴史的な寺院を巡ることができました✨
皆さんもぜひ松島を訪れてはいかがでしょうか?