こんにちは、車なしで旅するまなてぃです。
昨年、エーゲ海のクルーズ旅行に11日間行ってきました✨
海外旅行は文化の違いもあるので、何を持っていけばいいか悩みますよね…
私も2週間前くらいから少しずつ準備をはじめてました(笑)
そんな私が実際に使ってみてオススメする便利グッズを5つご紹介したいと思います。
その① 変圧器
海外は日本と電圧が異なる国も多々あり、日本の家電がそのまま使えないことも多いです。
変圧器の持参は必須です!
【失敗談】
私は当初、変圧器を買いたかったのに「変換プラグ」を買ってしまい、買いなおすことになりました…(変換プラグはプラグの形を変換できるだけで、”変圧”はしてくれません。)
「変圧器」で検索すると、「変換プラグ」も一緒に検索結果にでてきてしまうのでご注意ください。
実際にちゃんと買いなおした「変圧器」はこちらです。
複数の国に対応したプラグ部分もついているので、少し大きめですが、どの国に行くのにも使えます。
その② スキミング防止首下げパスポートケース
日本は鞄を放置しても盗まれないほど安全すぎる国ですが、
海外はそういう訳にはいきません。
特に日本人のパスポートはVISA無しでいける国がとても多いため、狙われることが多いです!
また、財布やクレジットカードも盗まれやすいので、肌身離さず身に着けておく必要があります。
私が使ったのはこちらの首から下げられるスキミング防止もついたパスポートケースです▼
パスポートやクレカ、現金はこちらに入れ首から下げ、
さらに服の中にいれて管理していました。
団体ツアーで行きましたが、ガイドさん曰く、鞄ごと盗まれた方や、気が付いたら財布がなかった方もいらっしゃったそうです。
貴重品の管理は厳重にしてください!
その③ ネックピロー
飛行機のフライトが長い海外旅行。
一晩を飛行機内やトランジットの空港で明かすこともあるかと思います。
そんな時に便利だったのが、こちらのネックピロー。
たたむとコンパクトなので、場所も取らず、膨らますのも簡単にできます。
その④ ウエットティッシュ
日本では当たり前に出してくれるウエットティッシュ。
海外では全く出されません!!!!!
そのため、ウエットティッシュを持ち歩くと、現地のレストランで食事をする際や、食べ歩きの際に役立ちます。(ないと手も口もべたべたのままに…)
その⑤ 洗濯グッズ
長期間の海外旅行には、服を何着も持っていくわけにはいかず、現地で洗濯することもあるのではないでしょうか。
私は下着や靴下等は3回くらい洗濯しました。
活用したのがこちらの洗濯バッグ。
中に服と洗剤を入れてがしゃがしゃと振るだけで、しっかり泡もたち洗濯できます!
干すための洗濯ばさみやS字フックも100円ショップで買っていくと、とても便利です。
まとめ
今回は、実際に私が海外に持って行って便利だったグッズをご紹介しました!
特にスキミング防止のパスポートケースは折角の旅行が嫌な思い出とならないように、ぜひ防犯対策で持参することをオススメします!