【車なしで楽しむ】南紀白浜 観光プラン~絶景を満喫~

近畿
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!車なしで旅行を全力で楽しむ まなてぃ です!
今回は車なしでの観光は難しそうなイメージの強い和歌山県を紹介します🍊
意外とバスをうまく活用すれば、主要観光スポットを巡ることができました。
実際に私が行ったプランをご紹介します!
お得に旅するコツも書いているので、最後まで読んでね!

公共交通機関で巡るモデルコース

南紀白浜には白浜駅と白浜の名所を結ぶバス路線があり、これが車なし旅にはとても便利でした。
バスが1日乗り放題の『とくとくフリー乗車券』も1,100円(2025年2月時点)販売されているので、切符の名前通りお得に回ることもできます。
※詳細は公式サイトをご覧ください>>https://meikobus.jp/scheduled/shirahama/free/

この切符を利用した観光プランはこちら▼

<<観光プラン>>
南紀白浜空港到着🛬
 ↓明光バス 15分
ホテル(とれとれ市場 目の前)
 ↓徒歩🐾 5分
📍とれとれ市場 にてランチ
 ↓明光バス 17分
📍三段壁 洞窟探検
 ↓徒歩🐾 15分
📍千畳口
 ↓明光バス 6分
📍白良浜 で散歩
 ↓明光バス 6分
📍円月島
 ↓明光バス 11分
ホテル(とれとれ市場 目の前)

どの名所も自然が織りなす景色が印象的でした。写真交えてご紹介します!

とれとれ市場で海鮮丼を食す!

西日本最大級の海鮮マーケットです!魚介からお土産まで購入することができます。

中でも海鮮丼は絶品✨
地魚がいただけます。

三段壁で洞窟探索

とれとれ市場から明光バスで約20分。
自然が造り出す大迫力の洞窟に向かいます。

洞窟へはエレベーターで下ります。

エレベーターを降りるとそこは地下36mの洞窟の中。
自然の波によって造られた様々な見どころスポットが洞窟内にあります。

海から洞窟内へ激しい波が押し寄せてきます。

洞窟の奥まで波が押し寄せ、洞窟の天井につくほどの高い水しぶきを上げる様子は、自然の力強さを感じるほど見入ってしまいます。

漣痕(リップル)
波により地層の表面に作られた漣痕(リップル)が重なり天井岩盤となった

洞窟内には牟婁大辯才天が祀られており、パワースポットです。

千畳敷で絶景を楽しむ

浅い海の底に砂や礫がたまってできた地層が隆起し、波の浸食により海岸となった地形です。まるで岩だたみのよう。
どこを切り取っても絵になり、ウエディングフォトを撮影している方も多数いらっしゃいました。

この波形が自然の力だけで造られたということに驚きますね。

こんな面白い形の岩も。
少しはらはらしますが(笑)、大自然を感じる写真も撮れます。

こちら一寸先は崖なのでお気をつけください(笑)

白良浜でのんびり

真っ白な砂が約20m続くビーチ。
海はエメラルドグリーン色で、白い砂とのコントラストが大変美しいです。

円月島のグラスボートで自然の水族館へ

真ん中に円月形の穴が開いていることから「円月島」と言われており、夕暮れ時にはちょうど穴の部分に夕日が見られるのだとか。(この日は時期的に見れませんでした)

近くからグラスボートが出ており、円月島と和歌山の海中の景色を楽しめます。

海中を覗くと魚がすっと横切るので、目が離せません(笑)

グラスボートで円月島を間近に見れます。

本日のお宿 とれとれヴィレッジへ

丸いドーム型のお部屋が連なるホテルです!
今回の旅はこのホテルに泊まることも目的の一つでした✨

1棟1棟が独立しており、別荘に来たような感覚も楽しめます!
プランによってはバイキングはついていたり、温泉にも入れるので満足度高かったです。

お得に旅するポイント

お得に旅するコツですが、ホテルと飛行機を別々に予約するのではなく、
ホテル+飛行機のパッケージで予約しています。
別々に予約をした場合の飛行機代とほぼ同じ値段でホテルもセットで予約できることも多いです。
特にじゃらんのパッケージだと、クーポンを配布していることもあり、
過去には4人の旅行で3万くらいの値引きを受けられました✨(10万以上の予約で1万OFFクーポン等がよくあります。)
▼じゃらんの予約はこちらからチェック▼

宿だけを予約する場合には、楽天トラベルの『5と0のつく日』がとてもお得です。
毎月5と0が付く日には、限定のクーポンが配られており、最大20%OFFになります✨
▼楽天トラベルのクーポンGetはこちら▼

タイトルとURLをコピーしました